お知らせ
当日ネット受付
当日電話受付
アクセス
診療カレンダー
news

お知らせ

新型コロナワクチン接種について 2021年5月

2021/05/17
2021/07/08

予防注射を受ける人のイラスト(男性)

倉敷市でも新型コロナワクチンの接種が始まりました。集団接種も行われる予定のようです。

当院での接種を検討される方はお手数ですが下記の注意事項をご理解下さい。

 

基礎疾患のある方は、かかりつけ医での接種を検討してください。

優先接種条件(年齢、基礎疾患等)を守ってください。

当院に直接来院やお電話されても予約は取れません。岡山県の予約システムをご利用下さい。

当院では1回目と2回目の接種ができるように岡山県予約システム設定変更しております。(2回目の予約だけとることは申し訳ありませんがご遠慮下さい。)

ワクチン接種後は30分院内で待機してもらって副反応がないことを観察します。

2021年花粉症対策 

2021/02/09
2021/04/17

花粉と戦う人のイラスト

2021年倉敷市のスギ花粉本格飛散は2月12日からのようです。皆様十分対策を行ってください。

以下は日本耳鼻咽喉科学会HPからの転載になります。ご参照下さい。

花粉症のシーズンがやってきました。鼻水、くしゃみ、鼻づまり、どの症状もとても辛い、うっとうしい症状ですね。
 そして、今年は、新型コロナウイルス感染症が流行しています。花粉症の治療は、新型コロナウイルスの感染対策としても、実は大切なのです。

  • 鼻水、くしゃみ、鼻づまり、嗅覚障害といった花粉症の症状は、新型コロナウイルス感染症でもみられることがあります。花粉症の症状があると、ご自身がウイルスに感染しているかわかりにくくなってしまいます。
  • くしゃみ1回で発生する飛沫の量は、咳の10倍以上!花粉症の症状にウイルスの感染が加わると、周りへ感染を拡大してしまう危険があります。
  • 花粉症では、目や鼻のかゆみも出ます。ウイルスがついた手で目や鼻をこすると、粘膜を介してウイルスに感染するリスクがあります。
 耳鼻咽喉科では、患者さんの症状やご要望に応じた花粉症のオーダーメードな治療を提供しています。ご自身と周りの大切な方を守るためにも、新型コロナウイルスが流行している今シーズンは、花粉症が本格化する前にお近くの耳鼻咽喉科医へご相談下さい。

2021年花粉症シーズンの受診についてお知らせとお願い

2021/01/25
2021/04/17

「花粉症です」のマーク

花粉症シーズンにできるだけ待ち時間が少なくなるようにスタッフともども努力はいたしますが、診察にはある程度時間がかかりますので下記のことをお願いいたします。

①土曜日の午前中は混みあいます。初診の方や、待ち時間を短くされたい方はできるだけ平日の受診をお勧めします。特に めまい 耳鳴り 難聴 Bスポット希望の方 病状について詳しく説明を聞きたい方 は平日午前中受診をおすすめします。

②受診される方は順番受付システムを活用してください。初診の方は順番受付システムが使用できませんので、直接ご来院ください。

③順番待ちは自家用車内でも可能です。受付時にスタッフにお伝えください。

④受付時間は平日は18時、土曜日は12時30分までです。受付された方が終わるまで診察をおこないますが、受付システムの注意事項を守って来院してください。受付時間を過ぎても連絡がつかない方は診察しかねます。

お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

木曜日外来についてのお願い

2021/01/14
2024/09/03

病院の受付のイラスト

木曜日午前外来は開院時に休診にすることも考えましたが、患者さん全体の利便性を考えて小手術・処置・検査・「耳鳴」や「めまい症」で問診や説明を詳しく行いたい場合、補聴器の調整など一定時間を要する患者さんを予約制で診療を行っております。そのためスタッフも半分で対応して通常外来診療は基本的には行っておりません。

また午後からは会議やスタッフの検診、学校検診等があるため12時には患者さんの診療が終わるように調整させてもらっております。

ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくおねがいいたします。

開院して3年が経過しました。

2020/10/20
2020/11/10

遠隔医療のイラスト(男性医師)

開院して3年が経過しました。地域の皆様、関係者の皆様、スタッフのおかげで引き続き医療の提供ができそうです。オンライン診療およびオンライン資格確認など皆様に便利の良いサービスも順次提供できるように準備しております。引き続き何卒よろしくお願いいたします。

2020年インフルエンザワクチンについて その4

2020/10/13
2022/01/12

予防注射を受ける人のイラスト(女性)

当院の2020年インフルエンザワクチンは予定数量の予約は終了しております。追加納入についての問い合わせやご意見ををいただいても今のところ不明であり返答いたしかねます。もし追加納入がありましたらあらためてアナウンスいたします。当院での接種を10月中に検討されて予約できなかった方にはまことに申し訳ありませんが、ご容赦下さい。

2020年度インフルエンザワクチン予防接種について その2

2020/09/23
2022/01/12

予防注射を受ける小さな子供のイラスト

※※お電話での問い合わせや予約は9時から18時の診療時間内でお願いいたします

3歳から12歳のお子さんは2回、13歳以上の方は1回行います。3歳未満のお子さんは申し訳ありませんが、当院では行っておりません。

予約受付は9月28日から電話および医院窓口で開始します。予防接種は10月5日から行います。

今年も数量が限られていますのでいくつか制限をいたします。当院で1回目の接種を行った方の2回目のワクチンは確保します。他院で1回目の接種を行った方の当院での2回目の接種は原則お断りしています。授乳中の方と妊娠中の方は申し訳ありませんが他院での接種をおねがいしています。数量が限られておりますので無くなり次第締め切らせていただきます。

  • 実施日 10月5日以降の平日(ただし木曜日は午前中の朝9時~9時30分のみ)12歳以下の方は11月15日までに1回目を受けてください。
  • 接種時間(午前か午後のいずれかで予約。時間指定はありません。)午前は9時~12時まで  午後は①14時30分~15時まで(予防接種の方のみで待ち時間少ないです。)②15時~17時30分まで(注射して30分間は帰宅した後も安静にしてください。)
  • 都合が悪くなったり体調がすぐれない場合は接種日までにご連絡下さい。予約を取り直しいたします。連絡がない場合は今回及び今後も当院でワクチン接種は行いません。
  • お子さんの2回目の予防接種は1回目から2週間~4週間あけて行います。
  • 当日は受付をした順番でお呼びだしします。時間に余裕をもって来てください。
  • 値段 3歳から小学校6年生 公費助成のため今年度は無料です。 中学1年生から64歳 3500円(中学1年生で12歳の方は2回目も3500円)。65歳以上  公費助成のため今年度は無料です。
  • 高校生以上の方は予診票に保護者のサインがあれば御一人で接種可能です。
令和元年8月から予約システムを変更しておりますので、久しぶりの方はよくご確認の上受診してください。よろしくお願いいたします。

2020年インフルエンザワクチン接種について

2020/09/14
2022/01/12

予防注射を受ける小さな子供のイラスト

インフルエンザワクチンについて今年は積極的な接種をすすめられています。

厚生労働省からは10月1 日から65歳以上の方、10月26日以降はその他の方が接種をうけるように勧められています。

また岡山県からは、小学6年生までのお子さんは公費での接種(自己負担無料)対象となる見込みのようです。

当院では納入予定数量が決まり次第、接種の予約方法や日程についてホームページ及び院内で告知を開始する予定です。

上気道炎の休業日数(2023年12月更新)

2020/08/03
2025/02/21

寝ながら咳をする人のイラスト(男性)

県外への移動や夜の会食がなくても体調を崩されて、風邪症状をきたす方もおられると思います。
新型コロナの検査を受けられず、症状が落ち着いて受診された患者さんにどれくらい会社を休めばよいかと問い合わせを受けることがあります。(インフルエンザなら学校保健法に準じた目安をお伝えできるのですが。)

日本産業衛生学会及び日本渡航医学会からは以下のガイドラインがしめされています。

有症状者が次の条件をいずれも満たす場合は、8日目からの職場復帰が可能である。
・発症後日(ないし診断確定日)を0日として7日を経過している。
・症状軽快後24時間が経過している。
 A) 解熱剤を服用していない。
 B) 咳・倦怠感・咽頭痛などの症状が軽快している。
これは必要最小限の療養期間で、発症から10日目位までは感染性が残っているとみなして対応すること。
(参考:職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド(第6版)P.19

可能であれば事業主さんと相談されて上記の日数で仕事を休まれることを検討してください。また事業主さんは上記を社内ルール化しておくとよいかもしれません。



上へ行くセミ~♪