花粉症・アレルギー性鼻炎の検査・治療
-
アレルギー性鼻炎とはアレルギー性鼻炎とは、一般的に「ある特定のたんぱく(スギの花粉やダニの死がいなど)が鼻の粘膜にくっついて、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどのアレルギー症状が出るもの」を指します。
花粉症もアレルギー性鼻炎の一つで、スギやヒノキの花粉などが原因で鼻や目にアレルギー症状がでます。
こんな症状の方はご相談を
- 透明な鼻水がでる
- 鼻がつまる(鼻づまり)
- 目がかゆい
- のどがかゆい
- くしゃみがとまらない
- 鼻がムズムズする
- 耳がかゆい
- のどがイガイガする など
当院での診断について
当院ではアレルギー性鼻炎の診断として、以下の項目を確認しております。- 患者さんの鼻の症状
- 鼻の粘膜変化の程度
- 鼻水の中の好酸球(アレルギー性鼻炎があると鼻水に出てくる細胞)
- 血液検査で数値(抗体値)の上昇
アレルギー検査(血液検査)について
3歳~小学校中学年のお子さんの場合
指先の血液を採取し行う簡単な検査をおすすめしております。
痛みは指先をはじく程度で、インフルエンザの予防接種に比べると軽い痛みですのでご安心ください。
調べられるアレルギー項目は8つに限定されますが、20分程度で検査結果がわかるというメリットもあります。
http://allergyinsider.com/20min/
痛みは指先をはじく程度で、インフルエンザの予防接種に比べると軽い痛みですのでご安心ください。
調べられるアレルギー項目は8つに限定されますが、20分程度で検査結果がわかるというメリットもあります。
【検査項目】
ネコ , イヌ , ダニ , カモガヤ , ブタクサ , ヨモギ , スギ , シラカンバ
検査内容の詳細は以下のぺージでもご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。ネコ , イヌ , ダニ , カモガヤ , ブタクサ , ヨモギ , スギ , シラカンバ
http://allergyinsider.com/20min/
小学校高学年~成人以上の場合
通常の採決方法で検査する方法をおすすめしております。
患者さんによって、調べるアレルギー項目を選べるというメリットがあります。
患者さんによって、調べるアレルギー項目を選べるというメリットがあります。
【検査項目:年間検査】
ハウスダスト , ダニ , ハンノキ , スギ , ヒノキ , カモガヤ , ブタクサ , ヨモギ , アスペルギルス , カンジダ , アルテルナリア , ネコ , イヌ , ゴキブリ , ユスリカ , 蛾
【検査項目:View39】
ハウスダスト , ダニ , ハンノキ , スギ , ヒノキ , カモガヤ , ブタクサ , ヨモギ , アスペルギルス , カンジダ , アルテルナリア , ネコ , イヌ , ゴキブリ , ユスリカ , 蛾
【検査項目:View39】
-
吸入系・その他
ダニ , ハウスダスト , ネコ , イヌ , 蛾 , ゴキブリ , スギ , ヒノキ , ハンノキ , シラカンバ , カモガヤ , オオアワガエリ , ブタクサ , ヨモギ , アルテルナリア , アスペルギルス , カンジダ , マラセチア , ラテックス
-
食物系
卵白 , オボムコイド , ミルク , 小麦 , ソバ , 米 , エビ , カニ , 大豆 , ピーナッツ , 鶏肉 , 牛肉 , 豚肉 , マグロ , サケ , サバ , キウイ , リンゴ , バナナ , ゴマ
治療の種類
抗アレルギー薬・鼻にするスプレー(点鼻ステロイド)・漢方薬
内服薬の効果は高めで眠気が少ないものが増えています。
鼻にするスプレーは鼻づまりの時だけではなく、毎日使用することで効果があり、内服の量を減らせることもあります。当院では粉と液の2種類準備しています。
従来の内服や点鼻薬に抵抗のある方には漢方薬も勧めています。
鼻にするスプレーは鼻づまりの時だけではなく、毎日使用することで効果があり、内服の量を減らせることもあります。当院では粉と液の2種類準備しています。
従来の内服や点鼻薬に抵抗のある方には漢方薬も勧めています。
環境整備
検査結果をもとに自宅の掃除の回数を増やしたり、洗濯物の干し方、外出時の衣服の調整などを行い、患者さん自身でアレルギーの原因を特定していく方法です。
手術治療
現在、当院ではレーザー治療を含めた外科的治療は行っていないため、必要な方は主に倉敷記念病院や倉敷平成病院へのご紹介をしております。
免疫治療
これまでのようにアレルギー性鼻炎の症状を薬で抑え込むのではなく、アレルギーの大本の反応を起こりにくくする治療であり、これまでの薬の服用を減らせる可能性があります。
免疫治療はお子様にも
オススメしております
オススメしております
-
一度アレルギーのスイッチが入ると他の原因でもアレルギー症状が出る可能性がある(アレルギーマーチ)
-
進学や就職前に3年間まとまった時間がとりやすい
-
女の子の場合、将来の妊娠・出産時に服用できない薬がある
毎月の通院費はおおよそ2,500円で、通院期間は3年です。
非常に良い治療ですが、全ての患者さんに効果があるわけではなく、同時に注意点もあります。ご不明な点がある方は、お気軽に当院までご相談ください。
なお、当院での免疫治療の流れは以下の通りです。
非常に良い治療ですが、全ての患者さんに効果があるわけではなく、同時に注意点もあります。ご不明な点がある方は、お気軽に当院までご相談ください。
なお、当院での免疫治療の流れは以下の通りです。
- まずは通常の外来にてご来院ください。治療をご希望されるご本人の診察を行い、薬剤メーカーのホームページのご紹介やパンフレットなどの資料をお渡しいたします。
- 治療をご希望される場合は、毎週木曜日の午前(専門外来)にご来院ください。この時は保護者の方のみでも構いません。20分程度の説明をさせていただき、ご納得いただければ治療のスケジュールを調整させていただきます。
原因を特定し、生活環境を整え、治療を受けることによって症状を軽くできる可能性があります。
長引く鼻の症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
花粉症の記事一覧
2023年春の花粉症
今年(2023年)は岡山県でも花粉が例年以上に飛ぶようです。狂い咲きによる症状を訴えるかたも例年以上に多い印象です。2023年2月中旬から本格的にスギ花粉が飛ぶようですので花粉症のかたは早めの医療機関続きを読む

アレルギー性鼻炎に対する免疫治療について(2022年)
施行可能な医療機関も増え、皆様にも認知されるようになってきた治療方法で当院でも可能です。 特に女性の方は、妊娠や授乳時に使用できる薬剤が制限される可能性もあり小学生などの早めの段階での治療がすすめられ続きを読む