当日ネット受付
当日電話受付
アクセス
診療カレンダー
examination

診療内容

睡眠時無呼吸症候群について

  • 睡眠時無呼吸症候群とは、その名の通り睡眠中に無呼吸状態が繰り返される疾患です。

    医学的には、10秒以上の無呼吸状態が1時間のうち平均5回、または一晩(睡眠時間7時間)のうちに30回以上ある場合は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

    睡眠中に何度も呼吸が止まったり浅くなったりすることで、身体が低酸素状態に陥ります。すると、酸素不足を補うために心拍数が上昇してしまい、本来は休息である睡眠中にも関わらず身体には大きな負担がかかります。その結果、寝起きから感じる強い倦怠感、日中の眠気、集中力低下などの症状が引き起こされ、日々の活動に支障をきたしてしまいます。
  • 睡眠時無呼吸症候群

  • 睡眠時無呼吸症候群
  • また、酸素が欠乏していると脳・心臓・血管などに大きな負担がかかりますので、脳卒中や心筋梗塞、狭心症などの合併症を引き起こすリスクが高まるだけでなく、糖尿病や高血圧症などの持病にも悪影響を及ぼす可能性があります。

    寝ている間の無呼吸状態は自分ではなかなか気づきにくいため、検査や治療が受けられていない多くの潜在患者がいるとされています。日本国内では約500万人の睡眠時無呼吸症候群患者がいるとされていますが、そのうちの1割程度しか治療を受けられていないとも言われています。
    この疾患は治療によって改善が見込めることが多いので、睡眠時無呼吸症候群の可能性がある方は早めに医療機関を受診することをおすすめいたします。
  • 睡眠時無呼吸症候群
当院でも睡眠時無呼吸症候群の検査や治療を行っておりますので、お近くの方はお気軽にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群に潜むリスク
  • 日中の眠気
  • 強い倦怠感
  • 集中力の低下
  • 居眠り運転による交通事故
  • 脳卒中や心筋梗塞、狭心症などの合併症
  • 糖尿病や高血圧症などの持病の悪化 等

どんな人がなりやすいの?

  • 睡眠時無呼吸症候群は肥満の方がなりやすいイメージがあるかもしれません。確かに肥満も原因のひとつではありますが、痩せている方でもかかる疾患です。

    例えば、以下の特徴に当てはまる方は睡眠時無呼吸症候群のリスクがあるとされています。
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 歯並びが悪い
  • 舌や、舌の付け根が大きい
  • 扁桃・アデノイド肥大
  • 鼻炎(鼻づまりがある)
  • 首が短い、または太い
  • 下顎が小さい、または後方に引っ込んでいる
  • 寝る前の飲酒が習慣化している
  • 肥満 等
睡眠時無呼吸症候群 簡易チェック
日常的にこんな症状はありませんか?以下の項目に該当する方は、一度医療機関にご相談されることをおすすめいたします。
  • 家族などからいびきを指摘される
  • 寝ている間にむせる
  • 就寝中によく目覚める
  • 起床時に頭痛・体のだるさなどの不調がみられる
  • すっきり起きられない
  • 熟睡した気がしない
  • 起きたときに口が渇いている
  • 日中によく眠くなる
  • 居眠り運転をしてしまいそうで怖い
  • 集中力が続かない 等

睡眠時無呼吸症候群の種類

睡眠時無呼吸症候群は、空気の通り道である上気道が狭くなることで起こる『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』と、脳から“呼吸をする指令”が届かなくなることで起こる『中枢性睡眠時無呼吸症候群』、そしてこれらの両方が組み合わさった『混合型睡眠時無呼吸症候群』の3種類に分類されます。

『中枢性睡眠時無呼吸症候群』は、脳や脳幹部の異常、心臓病、腎臓病などでみられる特殊な睡眠呼吸障害です。よって、耳鼻咽喉科ではなく循環器内科や呼吸器内科などで治療にあたります。

そのため、当ホームページでは『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』にスポットを当ててご紹介したいと思います。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群
  • 就寝中に空気の通り道(上気道)が狭くなることで、呼吸が停止してしまう疾患です。
    肥満、首が短い、顎が小さい、舌や扁桃が大きい等の身体的特徴のある方は、上気道が閉塞しやすいといわれています。また、就寝前によく飲酒をされる方もアルコールによる筋弛緩作用がはたらき、舌の根本が落ち込む(舌根沈下)ことで無呼吸状態に陥りやすいです。

    この疾患には、無呼吸状態→呼吸再開時に大きないびきを伴うという特徴があります。そのため、同居人などから就寝中のいびきや呼吸停止をよく指摘される方は、この疾患にかかっている可能性があります。
  • 睡眠時無呼吸症候群
また、睡眠時無呼吸症候群にかかっている人の多くは日中の強い眠気や倦怠感を伴ったり、起床時の体調不良が続いたりと、日常生活に支障をきたす場合もあります。

当院での治療法について

当院では中等症~重症の方を対象に、主にCPAP(経鼻的持続陽圧呼吸)療法を行っています。
※中等症の方は、程度によっては他の治療法をご案内する場合もあります。

CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸)とは?
  • CPAP療法とは、就寝中に鼻マスクを装着してCPAP装置から空気を気道に送り、気道が塞がらないようにする治療法です。CPAP療法は世界的に有効性・安全性が確認されており、『閉塞性睡眠時無呼吸症候群』の治療の第一選択とされています。

    専用の装置をレンタルで貸し出しておりますので、ご自宅での治療が可能です。また、検査を行って一定の基準を満たせば健康保険が適応されます。
  • 睡眠時無呼吸症候群
「鼻にマスクを付けたままで、本当に眠れるの?」と不安に思われる方も多いかもしれません。確かに初めての方は装置に慣れるまで時間がかかる場合もありますが、CPAP装置は睡眠の質を損なわないように適切な空気圧を設定できますし、睡眠中の無呼吸やいびきが減少することで熟睡感が得られ、日常的な体調不良の改善も見込めます。

治療についてのお悩みや不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

上へ行くセミ~♪