アレルギー性鼻炎に対する免疫治療について(2022年)
施行可能な医療機関も増え、皆様にも認知されるようになってきた治療方法で当院でも可能です。
特に女性の方は、妊娠や授乳時に使用できる薬剤が制限される可能性もあり小学生などの早めの段階での治療がすすめられます。
当院では5月~8月での開始を勧めており、今年の夏休みに治療を予約されているかたも増えております(花粉の飛散時期(2月~4月)、ダニアレルギーが増える(9月~11月)、風邪が流行る(11月~1月)に開始すると、治療開始時に副反応が増えることが指摘されています。)
花粉症、一年を通してのアレルギー性鼻炎でお悩みの方は鳥居薬品のホームページも参考にされ一度医療機関でご相談下さい。
アレルギー性鼻炎の注射治療(ゾレア)について(2022年)
花粉症シーズンに入り、上記薬剤の問い合わせされる方がおられますのでご案内します。※昨年ゾレアの注射治療を受けておられる方は今年再検査は原則不要です。
当院では初回受診時に一般的な診察と薬剤に関する説明と採血(スギ花粉IgEと、2022年の総IgE値が必要です。)を施行します。
次回受診日に注射をする予定としますが、それまでに血液検査の結果から必要な薬剤量をご連絡いたします。体重と血液検査結果から3割負担でも薬剤料だけで4000円~高い方ですと70000円になるためです。
問題なければ薬剤を発注して予約日に注射をうつことになります。
注射は1シーズンに2回(1か月毎に1回)打つ方が多いです。
薬剤服用を忘れがちな方は一度ご検討されてもよいかもしれません。
小さなお子さんのアレルギー検査について(2021年9月)
①アレルギー性鼻炎の検査
血液検査をしないと全く治療ができないわけではなく、不安で泣き叫びながら受けてもらう検査ではないと考えています。特に小学生未満の方は、喘息の増悪因子を減らしたい場合、ペットの飼育を考えられる場合、免疫治療を検討される場合などで、かつ本人がある程度納得された状態で行わせて下さい。検査をうけられたあとは、頑張って受けたことを褒めてあげて下さい。
②食物アレルギーの検査
症状がないにも関わらず血液検査結果のみによって食物除去を行うことは望ましくありません。のべつまくなしに検査せずに、気になる食べ物がある場合には項目を絞って検査するか、小児科への紹介を相談させてください。
秋のアレルギー性鼻炎(2021年8月9月)
お盆過ぎて少し暑さも和らぎ過ごしやすくなってきましたが、「くしゃみ鼻汁鼻づまり」で調子をくずされて来院される方が増えてきました。鼻の粘膜が白っぽく腫れているため、アレルギー性鼻炎として検査をするとダニで反応されている方が多いです。
ダニの死がいやフン(アレルゲン)で1年を通して鼻や目のアレルギー症状は起こりうるのですが、秋はそのアレルゲン量が最も増える時期です。ダニアレルギーの方はお薬でコントロールして自身の症状軽減と周囲に飛沫をまかないようにお願いいたします。
ダニアレルギーに対する舌下免疫治療をご希望の方は、秋のこの時期に開始すると治療に伴う副反応が強く出る方が多いため、来年の開始を提案させてもらっています。
花粉症と受験
日本では花粉症シーズンが受験シーズンと重なります。パフォーマンスを落とさずにアレルギー性鼻炎の煩わしい症状をコントロールしたいものですね。医療機関では「薬局においていない治療薬」も処方できます。一方、ご自身で普段からできるだけ花粉を浴びないことも重要です。
その他に花粉シーズン前に予め免疫治療を行っておくことで症状を緩和できる可能性があります。またシーズン中でも特殊な注射薬(ゾレア)を使用することで症状を緩和できる可能性があります。2021年の受験シーズンはそろそろ終わりですが、2022年受験の方は、勉強以外に花粉症対策も早めに行っておくことをお勧めします。
花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)に対する注射治療について
注射薬ゾレア(オマリズマブ)に関する問い合わせが増えています。投与する際いくつか条件がありますのでお伝えしておきます
- 年齢 12歳以上 体重20kg以上
- 血液検査で総IgE値が25㎎/IU以上、スギIgEがclass3以上
- 従来の薬で改善がみられない
血液検査は当院でも施行可能ですので、以前のデータを紛失された方もご相談下さい。
ただし、高額な治療(体重と血液検査結果で投与量がかわります。3割負担で1回約4千円~約7万円)ですので、診察してから薬剤を発注して後日注射します。
高額医療の適応になり自己負担額が減る場合がありますので、健康保険加入先に問い合わせてください。
2021年花粉症対策
2021年倉敷市のスギ花粉本格飛散は2月12日からのようです。皆様十分対策を行ってください。
以下は日本耳鼻咽喉科学会HPからの転載になります。ご参照下さい。
花粉症のシーズンがやってきました。鼻水、くしゃみ、鼻づまり、どの症状もとても辛い、うっとうしい症状ですね。
そして、今年は、新型コロナウイルス感染症が流行しています。花粉症の治療は、新型コロナウイルスの感染対策としても、実は大切なのです。
- 鼻水、くしゃみ、鼻づまり、嗅覚障害といった花粉症の症状は、新型コロナウイルス感染症でもみられることがあります。花粉症の症状があると、ご自身がウイルスに感染しているかわかりにくくなってしまいます。
- くしゃみ1回で発生する飛沫の量は、咳の10倍以上!花粉症の症状にウイルスの感染が加わると、周りへ感染を拡大してしまう危険があります。
- 花粉症では、目や鼻のかゆみも出ます。ウイルスがついた手で目や鼻をこすると、粘膜を介してウイルスに感染するリスクがあります。
2021年花粉症シーズンの受診についてお知らせとお願い
花粉症シーズンにできるだけ待ち時間が少なくなるようにスタッフともども努力はいたしますが、診察にはある程度時間がかかりますので下記のことをお願いいたします。
①土曜日の午前中は混みあいます。初診の方や、待ち時間を短くされたい方はできるだけ平日の受診をお勧めします。特に めまい 耳鳴り 難聴 Bスポット希望の方 病状について詳しく説明を聞きたい方 は平日午前中受診をおすすめします。
②受診される方は順番受付システムを活用してください。初診の方は順番受付システムが使用できませんので、直接ご来院ください。
③順番待ちは自家用車内でも可能です。受付時にスタッフにお伝えください。
④受付時間は平日は18時、土曜日は12時30分までです。受付された方が終わるまで診察をおこないますが、受付システムの注意事項を守って来院してください。受付時間を過ぎても連絡がつかない方は診察しかねます。
お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。