当日ネット受付
当日電話受付
アクセス
診療カレンダー
news

お知らせ

2025年春の花粉症

眼と鼻をこすっている人のイラスト(花粉症)

2025年春の杉・ヒノキの花粉は、岡山県では例年の1.5倍以上、昨年の3倍以上飛散するとの予測です。

2月中も飛散はしていましたが、寒気が入ったり雨が降ったりでまだ予測ほどは感じられておられないかもしれません。

これで3月に入ると花粉が沢山飛散して晴れた日は症状が強くでる可能性があります。

ゴーグルやマスクの装用、洗濯物は部屋干しなどのセルフケアを行い、必要ならドラッグストアや医療機関で投薬を受けてください。

(医療機関で行うことができる特別な治療もあります。ただし、ゾレアは通常の薬でも症状が改善しないことと採血検査で一定の値以上がないと打てません。スギの免疫治療は花粉飛散終了後の5月中旬以降で行うことができます。)

2025年2月休診のお知らせ

「休診のお知らせ」のイラスト文字(夏季・冬季)
2月26日水曜日午後は医院都合で休診とします。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2024年インフルエンザワクチン終了しました。

ワクチンのイラスト

2024年当院予定接種数量に達しましたのでインフルエンザワクチン接種を終了いたします。

未接種の方は他院での接種をお願いいたします。

2024年度12月、年末年始の休診について

「冬季休診のお知らせ」のイラスト文字

2024年12月は11日水曜日午後、19日木曜日が休診です。

年末年始は12月29日~1月3日が休診です。

年始は1月4日土曜日から診察を行います。

ご不便をおかしますがよろしくお願いいたします。

2024年秋の新型コロナワクチン接種について

ワクチン接種の予約のイラスト(電話)

倉敷市の新型コロナワクチン接種(2024年秋接種)については下記の通りです。

 期間:令和6年10月1日から令和7年1月31日

 対象:①65歳以上の方

    ②60歳から65歳未満の方で1級の内部障がい者(※倉敷市のHP参照)

 費用:2500円

当院では前日までの電話予約(診療時間内)で対象①の方に対し、平日の月火水金の14時30分から15時で接種いたします。

2024年度インフルエンザワクチン接種(注射のみ)について

2024年度インフルエンザワクチン(注射のみ)を予約される方へ

【受付期間】 令和6年9月20日の午前9時から予定数量予約終了まで
【接種期間】 令和6年10月1日~12月27日(3歳~12歳の1回目接種は11月30日まで)

・WEB受付からご予約ください。
WEB受付はこちら
・電話・窓口での対応はできかねます。
(65歳以上の方は電話・窓口での対応は可能です。)

・当院診察券をお持ちの方が対象です。

・授乳中・妊婦の方はお断りしています。

・体調や都合が悪い場合は事前に連絡ください。連絡なく受診なければ、今後こちらでワクチンの接種はお受けできません。

・当日、スムーズにお呼び出しするために事前に問診票を取りに来て記入して来ていただくことをお願いします。

・医院の都合により休診になる場合は変更をお願いすることがあります。

・ご家族で接種時間帯が離れた場合、こちらで接種時間帯を検討いたしますのでお問い合わせください。

≪3歳~12歳≫
・金額 1回目3500円 2回目3000円

 

≪13歳~64歳≫
・金額3 ,500円(13歳以上は1回の接種のみです。)

・中学生までは必ず保護者同伴で来院ください。

・高校生の方はお一人で受診可能ですが問診票に保護者の方のサインが必要です。

・当日は保険証・診察券を持ってきてください。

 

≪65歳以上≫
・当日は市から届いているハガキ ・保険証・ 診察券を持ってきてください。

令和6年9月の休診

「休診のお知らせ」のイラスト
令和6年9月18日午後は医院都合により休診とします。ご不便をおかけしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

令和6年9月10日火曜日

令和6年9月10日火曜日の9時から17時で医院西側(北側から交差点に入る)道路でガス工事をされるそうです。歩行者と自転車は通れます。車も東西の道路、南側からは通行できます。お車で来られる方にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

副鼻腔カテーテル洗浄について

副鼻腔のイラスト

副鼻腔炎(ちくのう)に対しては抗菌薬を少量で数か月服用する治療が一般的には行われ、通常は改善なければ手術を病院へお願いすることになります。ただし手術をすぐにはしたくない方、血液がサラサラになる薬を服用され入院期間が長くなってしまう方、全身状態から手術が難しい方などに当院ではENT-DIBカテーテルを用いた副鼻腔洗浄を行っております。

(ただし、片側で腫瘍が疑われる方、カビが原因の方は速やかに手術うけてください。)

Youtubeで検索すると大学病院の先生が行っている動画がみられますので参考になさってください。うまくいくと手術が回避できるかもしれません。CTで副鼻腔炎を確認したのち1か月に3回まで保険適応で行えます。

土曜日の窓口受付の終了時間が早くなる場合があります。(2024年3月~)

病院の待合室のイラスト

平素から当院をご利用いただきありがとうございます。

土曜日に来院される患者さんが増えており、私の診察スタイルでは診療時間を大幅に超えて夕方までかかることが増えてきました。
院長及びスタッフの働き方を考慮した上で、土曜日に関しては患者さんが多くこられた場合、やむを得ず12時で窓口での受付も終了することがあります。(※)
12時以降で来院される場合はお問合せの上お越しください。

ご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

※繁忙期(2月~4月)のみ対象


上へ行くセミ~♪