難聴と認知症と補聴器(2022年3月)
低被ばくCT撮影装置導入しました。(2022年2月)
倉敷市内の耳鼻咽喉科診療所では2番目か3番目の導入になると思います。
予約なしで副鼻腔炎・中耳炎・大人の鼻骨骨折などを詳細に診断し説明することが可能で、通常のレントゲン撮影も可能です。総合病院への紹介や予約がない為、紹介料を含めた金銭的負担(※1)と別日検査をする時間的負担(※2)が軽減されるものと考えております。
コロナ禍で総合病院への紹介が一部制限されるなかでも皆様の利便性をあげるべく、院内で治療を完結できるようにこれからも鋭意努力してまいります。
(※1 副鼻腔CT検査は3割負担で約3500円の自己負担です。)
(※2 当院では準備時間を含め5分程度の撮影時間です。)
良性発作性頭位めまい症
診療所で多くみられる病気の一つです。テレビでも紹介され、よく知られるようになってきました。この病気は内耳(耳の穴より 鼓膜より 中耳より さらに奥の骨で囲まれた部分)の中にある耳石という細かい石が、本来ある場所から剥がれて別の場所に紛れ込むことでおこるといわれています。紛れ込む場所によって様々なめまいのパターンがあります。治療方法でエプリー法が有名ですが、これは最も多くみられるパターンには有効ですが、他の方には治療中にしんどいだけであまり効果がないかもしれません。
自宅でエプリー法をすすめられたが改善されない方は、耳石が別の場所にまぎれこんでいるかもしれません。医療機関であらためてご相談されてはいかがでしょうか。
学校検診で異常を指摘されたら
補聴器購入に際する医療費控除について
平成30年度から補聴器購入に際し医療費控除が受けられるようになりました。
- 患者さんが補聴器相談医を受診し、必要な問診・検査を受けます。
- 補聴器相談医は「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」に必要な事項を記入し、患者さんに手渡します。
- 患者さんは補聴器販売店へ「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試用の後、補聴器を購入する(当院では木曜日の補聴器外来で手続きします。)。
- 患者さんは「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器の領収書を受け取り、当該年度の確定申告における医療費控除対象として申請し、保存してもらいます。(税務署から求めがあった場合は、これを提出します。)
補聴器をご検討されている方は医療機関への相談をして下さい。
※お知らせは1週間に1回更新予定です。
めまいの診療
ワクチン接種 その1 「おたふくかぜと難聴」
夏場に入ると耳の状態が改善するお子さんが増えて、耳鼻科の医師も少しほっとします。20年前比べて肺炎球菌ワクチンやインフルエンザ菌ワクチンを小児科で接種されるお子さんが増えていることも一因かもしれません。
一方、依然として「おたふくかぜ」によって難聴になるお子さんがおられることは非常に嘆かわしいことです。
その他のワクチン接種についても様々な考えがあってもよいですが、(診察室で皆さんと議論するつもりはありません。)日本はワクチン後進国とみられ、先進国・発展途上国を問わず世界中の医師から文句にも似た論文を書かれている現状があります。
お子さんがおられる保護者の方は小児科の先生とよく相談して、できるだけワクチン接種を受けさせてください。
※お知らせは1週間に1回更新予定です。