インフルエンザウイルス感染が流行して近隣の小学校でも学級閉鎖がでています。手洗いの励行をお願いします。
インフルエンザと診断されて無理をすると体調が悪くなるばかりか、周囲の人にうつしてしまいます。外出を控えて休んでください。
インフルエンザの流行
年末年始休診日のおしらせ。
12月28日から1月4日まで年末年始休診とします。
アレルギー性鼻炎 その3 当院での診断方法
のどに魚の骨が引っかかった
2017年インフルエンザワクチン接種 その4
インフルエンザワクチンの追加入荷分は11月20日開始同日16時に終了しました。
当院で2回目接種予定の方の分は確保していますので、ご案内した日にいらしてください。
よろしくお願いいたします。
2017年度インフルエンザワクチン接種についてのお知らせ その3
追加入荷分を11月20日月曜日からおこないます。
対象は3歳以上の方です。
予約制ではありません。ご希望の方は直接ご来院おねがいいたします。
当院で1回目の接種を行った方の2回目のワクチンは確保しています。
他院で1回目の接種を行った方の当院での2回目の接種はお断りしています。
授乳中の方と妊娠中の方は申し訳ありませんが他院での接種をおねがいしています。
在庫数量が限られておりますので無くなり次第しめきらせていただきます。
1. 接種時間
平日午前は9時から11時30分まで
午後は15時から17時30分まで
(注射した後30分は院内で経過観察いたします。)
2. 値段
3歳から12歳 1回目3000円、2回目(1回目接種から3週間後)3000円
13歳から64歳 3500円
65歳以上 2000円
2017年度インフルエンザワクチン接種についてのお知らせ その2
11月1日からの初回分は11月10日終了しました。次回入荷分は11月20日から行います。(当院で1回目の接種を行ったお子さんの2回目は確保しています。)
3歳以上お子さんにおこないます。予約制ではありません。(授乳中の方と妊娠中の方は申し訳ありませんが他院での接種をおねがいしています。)ご希望の方は直接ご来院おねがいいたします。在庫数量が限られておりますので無くなり次第しめきらせていただきます。
1. 接種時間
平日午前は9時から11時30分まで
午後は15時から17時30分まで
(注射した後30分は院内で経過観察いたします。)
2. 値段
3歳から12歳 1回目3000円、2回目(1回目接種から3週間後)3000円
13歳から64歳 3500円
65歳以上 2000円
アレルギー性鼻炎 その2 「秋のアレルギー性鼻炎」
アレルギー性鼻炎 その2 「秋のアレルギー性鼻炎」
アレルギー性鼻炎とは一般的に「ある特定のたんぱくが鼻の粘膜にくっついて、くしゃみ・はなみず・はなづまりの症状がでるもの」をさします。ある特定のたんぱくの種類は様々ですが、日本人のアレルギー性鼻炎の原因で多いものとしてダニの死がいや、スギやヒノキの花粉があります。
この時期、秋の雑草の花粉は確かに増えますが。どちらかというとダニの死がいが一年間で特に増える時期であります。冬布団を出したり、衣替えをされることでダニの死がいやホコリが余計に家の中で舞い上がりやすくなっています。
それから布団を干すのは非常に良いことですが、干すだけではダニの死がいは布団に残ります。1週間に1回、布団に掃除機をかけると死がいの量を減らせますので、ぜひ行ってください。
こまめな掃除もこの時期のアレルギー性鼻炎の症状を軽くするために大切なことです。
11月の休診日
申し訳ありませんが、院長が学会出張のため11月11日土曜日、11月30日木曜日は休診とします。
インフルエンザワクチン接種についてのお知らせ
2017年11月1日から3歳以上の方におこないます。予約制ではありません。
(授乳中の方と妊娠中の方は申し訳ありませんが他院での接種をお願いします。)
ご希望の方は直接ご来院おねがいいたします。
在庫数量が限られておりますので無くなり次第終了します。
1.接種時間 平日のみ
午前は9時から11時30分まで
午後は15時から17時30分まで
(注射後30分院内で経過観察いたします。)
2.値段
3歳から12歳
1回目3500円
2回目(1回目接種から3週間後)3000円
13歳から64歳 3500円
65歳以上 2000円