アレルギー性鼻炎 その2 「秋のアレルギー性鼻炎」
アレルギー性鼻炎 その2 「秋のアレルギー性鼻炎」
アレルギー性鼻炎とは一般的に「ある特定のたんぱくが鼻の粘膜にくっついて、くしゃみ・はなみず・はなづまりの症状がでるもの」をさします。ある特定のたんぱくの種類は様々ですが、日本人のアレルギー性鼻炎の原因で多いものとしてダニの死がいや、スギやヒノキの花粉があります。
この時期、秋の雑草の花粉は確かに増えますが。どちらかというとダニの死がいが一年間で特に増える時期であります。冬布団を出したり、衣替えをされることでダニの死がいやホコリが余計に家の中で舞い上がりやすくなっています。
それから布団を干すのは非常に良いことですが、干すだけではダニの死がいは布団に残ります。1週間に1回、布団に掃除機をかけると死がいの量を減らせますので、ぜひ行ってください。
こまめな掃除もこの時期のアレルギー性鼻炎の症状を軽くするために大切なことです。
2017年インフルエンザワクチン接種についてのお知らせ
2017年11月1日から3歳以上の方におこないます。2017年は予約制ではありません。
(授乳中の方と妊娠中の方は申し訳ありませんが他院での接種をお願いします。)
ご希望の方は直接ご来院おねがいいたします。
在庫数量が限られておりますので無くなり次第終了します。
1.接種時間 平日のみ
午前は9時から11時30分まで
午後は15時から17時30分まで
(注射後30分院内で経過観察いたします。)
2.値段
3歳から12歳
1回目3500円
2回目(1回目接種から3週間後)3000円
13歳から64歳 3500円
65歳以上 2000円
ホームページを公開いたしました
はじめまして。
たち耳鼻咽喉科です。
当院は2017年10月より倉敷市沖新町に開院いたしました。
小さなお子さまからお年寄りまで、幅広い年代の患者さまに信頼される医院を目指しております。
『みみ・はな・のど』のお悩みをお持ちの方はお気軽に当院までご来院ください。