お知らせ
当日ネット受付
当日電話受付
アクセス
診療カレンダー
news

治療内容について


はな血 その2 『鼻血とチョコレート』

鼻血のイラスト

街中でチョコレートを見る機会がふえましたね。チョコレートを食べると鼻血がでるといわれますが、少なくとも医学論文では立証されていないようです。

これまでも諸説ありますが、おもに下記の二つがいわれています。。

  1. 日本に入ってきたときに『牛のちち』からできていると説明を受けたが、色味もあって『牛の』からできていると勘違いされ食べると血液が増えると考えられた。
  2. 栄養価は高いが、高価であったチョコレートを保護者が子供に沢山食べさせないようにするため。
チョコレートを食べて鼻血がでることはなさそうですが、なんでも食べすぎはよくありません。適度においしく食べてください。

※お知らせは1週間に1回更新予定です。

アレルギー性鼻炎 その5 『アレルゲン免疫療法』

舌下免疫療法のイラスト

『アレルゲン免疫療法』とはこれまでのようにアレルギー性鼻炎の症状を毎日の薬で抑え込むのではなく、アレルギーの自然経過を改善しうる治療であり、これまでの薬を減らせる可能性があります。

大人の方にはもちろんですが、この治療は特に成人前の方にお勧めしています。

その理由として

  1. いったんアレルギーのスイッチが入ると他の原因でもアレルギー症状がでる「アレルギーマーチ」といわれる状態になる可能性があること。
  2. 進学や就職前に3年間まとまった時間がとりやすいこと。
  3. 特に女のお子さんは後に妊娠や出産の可能性があり、その間は使えない薬が増えること
などです。

非常に良い治療ですが全ての患者さんに効果があるわけではなく、またいくつか注意点もあります。

当院では免疫治療に関するくわしい説明は(いまのところ)木曜日の午前中を中心にお話しして、6月から治療を開始する予定にしておりますが、さらに詳しい説明や初期治療はアレルギーの免疫治療に長けた川崎医科大学の兵行義先生に紹介することもあります。

ご興味のある方は一度医療機関を受診してみてください。

※お知らせは1週間に1回更新予定です。

アレルギー性鼻炎 その4  「アレルギー性鼻炎ですね。」

くしゃみをしている人のイラスト(花粉症)
 ある患者さんが2月ごろに鼻がむずがゆくて医療機関を受診したところ、医師に 「アレルギー性鼻炎ですね。」と言われ薬を処方されました。医師や看護師さんは忙しそうにしていたため詳しい説明を聞けず、自宅に帰ってインターネットで自分なりに調べられたそうです。窓を大きく開けて、布団を外に干して薬ものみましたが、余計に鼻の具合がわるくなってしまいました。何がおこったのでしょうか。

医師は「スギ花粉によるアレルギー性鼻炎」と診断しましたが、患者さんは「ダニによるアレルギー性鼻炎」の対処方法を行い、スギ花粉をたっぷり自宅に持ち込んでしまったのです。

アレルギー性鼻炎の原因物質を知り、環境整備を行うことでご自身やご家族のアレルギー性鼻炎の症状を軽くできる可能性があります。

診察中にわからないことは遠慮せずに医師やスタッフにたずねてみてください。

慢性副鼻腔炎 その1 『ちくのう』

鼻水を垂らしている人のイラスト

きたない鼻水が長く続き、頬(ほほ)や頭が痛くなるいわゆる「ちくのう」ですが、医学的には慢性副鼻腔炎といいます。ほとんどの方は薬の服用でよくなります。

以前にくらべ生活環境がよくなり薬の発達もあり手術が必要になる方は減っていますが、中には手術を受けてもらわないといけない方もおられます。

当院では「ちくのう」の手術が必要な方は主に倉敷紀念病院の森田倫正先生に紹介しています。耳や腫瘍の基礎研究から耳鼻咽喉科診療全般に精通した先生ですし、鼻の手術は4Kモニタを用いて非常に丁寧にしてくださりますよ。

 

睡眠時無呼吸症候群 その1 「寝ていると息がとまっている。」

 

睡眠時無呼吸症候群のイラスト
ご家族に「寝ていると息がとまっている」といわれたことはありませんか。また寝ていると隣で途中で数秒間息が止まっているご家族はおられませんか。

そんな方は「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。

息がすこし止まっているだけだろう、といって放っておくと大人の方は血圧が上がったり不整脈がひそんでいるかもしれません。一度検査を受けてみてはいかがでしょうか。

 一方お子さんの場合は成長ホルモンの分泌が減るなど様々な問題があるので早めに専門の先生に診てもらうことをお勧めしてしいます。

はな血 その1

鼻血の止血のイラスト
突然でる「はな血」困りますよね。

鼻にティッシュをまるめて詰めをすると、その時は止まりますが鼻の中に余計に傷がついたり詰めを抜いた時にまた血がでることがありますので、できるだけ控えてください。

また上を向くと、のどに流れ込んでむせたり飲み込んだ血で気持ちわるくなります。

はな血が出たら、

  1. 鼻先のやわらかい部分を指でつまんで
  2. 椅子に座って下を向いて
  3. のどに降りてきた血ははきだして
下さい。ほとんどのはな血はこれでとまります。

はな血のいきおいが強かったり、数分たっても止まらない場合は医療機関を受診してくださいね。

漢方薬 その1 味とお湯

漢方薬のイラスト

漢方薬は苦くて飲めないといわれる方がおられますが、その症状にピタリとあっていると普段飲めないような薬が飲めたり美味しく感じたりするそうです。

 それから葛根湯や麻黄湯のように〇〇湯と名前がついている漢方薬はお湯で溶いて服用すると効果的との意見もあります。

 漢方薬は生薬の配合を色々変えて、効果があるものだけが現代まで残っています。

 一度漢方薬を飲んでみたけど苦くて無理だった方、あまり効果がなかった方はその時の症状にその薬が合ってなかっただけかもしれません。漢方薬のすべてを嫌わずに試してみませんか。

 

アレルギー性鼻炎 その3 当院での診断方法

鼻づまりでボーっとしている人のイラスト(花粉症)

アレルギー性鼻炎の診断方法は様々ですが、血液検査だけでは診断しにくいようです。

当院でのアレルギー性鼻炎の診断はおおむね

  1. 患者さんの鼻症状があること
  2. 鼻の粘膜変化の程度
  3. 鼻水の中に好酸球(アレルギー性鼻炎があると出てくる細胞)があること
  4. 血液検査で数値(抗体値)の上昇がみられること
を確認しています。

その上で患者さんの生活スタイルにあわせて治療を提案します。

この時期に市販のかぜ薬をのんでいるが、はなの具合がなかなかよくならない方はダニのアレルギー性鼻炎の可能性があります。

一度医療機関を受診されてみてはいかがでしょうか。

のどに魚の骨が引っかかった

西京焼きのイラスト

寒くなるとお魚がおいしくなりますね。あわてて食べると魚の骨がのどに引っかかるので少しずつゆっくり食べましょう。また、小さなお子さんに魚をあげるときは周りの方が骨をしっかりよけてあげてください。

それでも万が一のどに骨が引っかかった感じがしたら、ごはんを丸呑みするのはやめましょう。余計に骨が刺さって取れにくくなることがあります。

 のどに骨がひっかかった感じがしたら早めに医療機関を受診してください。

 中学生以上なら当院でもカメラで確認してのどの骨をとることができます。

10月中にもおひとり取りました。)

 



上へ行くセミ~♪