お知らせ
当日ネット受付
当日電話受付
アクセス
診療カレンダー
news

お知らせ

2019年度インフルエンザ予防接種について

2019/10/02
2022/01/12

予防注射を受ける小さな子供のイラスト

予約受付は10月4日金曜日から開始します。予防接種は10月21日月曜日から行います。

3歳から12歳のお子さんは2回(2~4週間あけて)、13歳以上のお子さんは1回行います。

2歳未満のお子さんは申し訳ありませんが、当院では行っておりません。

 

今年も数量が限られていますのでいくつか制限をいたします。

当院で1回目の接種を行った方の2回目のワクチンは確保します。

他院で1回目の接種を行った方の当院での2回目の接種は原則お断りしています。

授乳中の方と妊娠中の方は申し訳ありませんが他院での接種をおねがいしています。

 

実施日:10月21日以降の平日の月曜日、火曜日、水曜日、金曜日

    12歳以下の方は11月15日までに1回目を受けてください。

接種時間:午前か午後のいずれかで予約。時間指定はありません。

     午前は9時~12時まで

     午後は14時30分~15時まで(予防接種の方のみで待ち時間少ないです。)

        15時~17時30分まで

     注射した後30分は院内で経過観察いたします。

注意事項:都合が悪くなったり体調がすぐれない場合に接種日までにご連絡下さい。

     予約を取り直しいたします。

     連絡がない場合は今回及び今後も当院でワクチン接種は行いません。

     お子さんの2回目の予防接種は1回目から2週間~4週間あけて行います。

     当日は受付をした順番でお呼びだしします。時間に余裕をもって来てください

値段:13歳から64歳    3500円

   65歳以上       2000円

   3歳から12歳 1回目3500円、2回目(1回目接種から2~4週間後)3000円

 

尚、令和元年8月から順番受付システムを変更しておりますので、久しぶりの方はよくご確認の上受診してください。よろしくお願いいたします。

順番受付システムの変更について

2019/07/01

病院の待合室のイラスト
  令和元年8月から順番受付システムの変更を行います。待ち時間はあくまでも目安であり、診察の都合で前後することがあります。なるべく番号の3番前までにお越しください。そのほか詳細はホームページと院内で案内していきます。

 ※お知らせは1週間に1回更新予定です。

 

2019/05/06

「休診のお知らせ」のイラスト文字(夏季・冬季)

59日木曜日は院長学会出席、523日木曜日は健診、530日木曜日は第5木曜日で補聴器販売店の方不在のため休診とします。ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

お知らせは1週間に1回更新予定です。

 

順番受付システムについて

2019/04/24

病院の受付のイラスト

当院もおかげさまで地域の皆様に認知されるようになりました。円滑な診療のため順番受付システムの内容変更を検討中です。予定時間までに来院されない方が多数おられると待ち時間が長いまま90分など表示されているのに、待合には待っている方がだれもいないことがみられるようになりました。時間を守る方が受診を控えるようにもなっているようです。今後は時間ではなく順番を優先するようにしていく予定です。予定順番までに来院していただき、それまでに来院されない方は、受付順番をこちらで取り消すことも検討していきます。詳細が決まり次第おしらせいたします。ご理解を何卒よろしくお願いいたします。

※お知らせは1週間に1回更新予定です。

舌下免疫療法について

2019/04/17
2023/09/05

すっきりしている人のイラスト(花粉症)
舌下免疫治療は長期にわたってアレルギー性鼻炎の症状改善を期待できる治療です。

※詳細はアレルギー性鼻炎(花粉症など)の検査・治療ページをご覧ください。

当院ではダニとスギの舌下免疫療法を行っております。

毎月の通院費はおおよそ2,500円で、通院期間は3年です。

花粉症のピークや秋のダニの死骸が増える時期を避けて、花粉症が落ち着く大型連休明けからお盆の間に開始するのが望ましいとかんがえています。

当院で希望される方はまず通常の外来を受診してください。

※お知らせは1週間に1回更新予定です。

 

アレルギー性鼻炎の免疫治療

2019/04/05

 くしゃみをしている人のイラスト(花粉症)

ダニアレルギーや花粉症治療のひとつに免疫療法というものがあります。数年先の症状を和らげたり、薬の使用量を減らすことが期待できる治療です。ご興味がある方は6月以降の夏場に治療を開始する前に一度通常の外来にご相談にいらしてください。

 お知らせは1週間に1回更新予定です。

 

花粉症の患者さんで外来が混雑しています

2019/03/20
2021/04/17

病院の待合室のイラスト

先週から本格的に花粉がとんでいます。

そのため皆さん症状が強くなって受診され平日の午後や土曜日は混みあっております。

平日の午前中の10時以降は比較的空いておりますので、可能な方はこちらの時間での受診をご検討下さい。何卒よろしくお願いいたします。

※お知らせは1週間に1回更新の予定です。

 

スタッフ募集について

2019/02/18

椅子に座るお医者さんのイラスト(男性)
スタッフ募集について問い合わせ、応募書類の提出ありがとうございました。

おかげさまで現在のところ人員が充足しました。

増員が必要になったり、欠員がでましたらまた追加募集をいたしますので

その時は何卒よろしくお願いいたします。

※お知らせは1週間に1回更新予定です。

 

アレルギー性鼻炎の治療 免疫治療やレーザー治療

2019/02/11

 

 くしゃみをしている人のイラスト(花粉症)

今年も岡山県下で花粉の飛散が本格的に始まりそうです。花粉がとぶこの時期に免疫治療やレーザー治療についての問い合わせをうけるのですが、上記のいずれの治療も花粉症の症状が強い時期は副作用が強くでる可能性がありお勧めしていません。5月の連休が終わった後から免疫治療やレーザー治療をうけられることをお勧めします。

今のところ鼻のレーザー治療については倉敷平成病院の耳鼻咽喉科 増田勝巳先生へお願いすることが多いです。アレルギー専門医であり花粉症について詳細に説明して下さります。

※お知らせは1週間に1回更新予定です。

 



上へ行くセミ~♪